バージョン履歴
バージョンアップ履歴は以下の通りとなります。
追加機能・仕様変更
Ver | 機能 | 概要 | ||||||||||||||||
1.0.0 | メール作成・配信 | 携帯電話でメール作成・配信設定が行えるようにしました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | S/MIME機能 | 電子署名を利用した、電子メールの暗号化通信規格のS/MIMEに対応致しました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | 添付ファイル機能 | ファイル添付してメール送信を可能とする機能を追加しました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | 空メール・PC登録機能 | 空メール登録時に、フィーチャーフォン、iPhone、Androidスマートフォンなど、デバイス情報を可能とする機能を追加しました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | セグメント抽出 | セグメント抽出条件に、デバイスの項目を追加しました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | ユーザーアカウント管理 | ユーザーアカウントに、アカウント有効期限の項目を追加しました。 | ||||||||||||||||
1.0.0 | ユーザーアカウントに、最終ログイン日時の項目を追加しました。 | |||||||||||||||||
1.0.0 | ユーザーアカウントに、ロック状態の項目を追加しました。 | |||||||||||||||||
1.0.0 | ユーザーアカウントに、ログインエラー回数の項目を追加しました。 | |||||||||||||||||
1.0.0 | サービス設定に、サービス用Reply-Toの項目を追加。 | |||||||||||||||||
1.6.0 | 複数リスト機能 (オプション機能) |
オプションをお申し込みいただくことで格納先テーブルを分けて、複数のリストをアップロードいただくことが可能です。 | ||||||||||||||||
1.6.0 | ステップメール機能 | ステップメール機能にテスト配信機能を追加しました。 | ||||||||||||||||
1.6.0 | API v1 | 配信ステータスを取得することが可能になりました。 全エラー/クリーニング対象のみエラー/成功含む全配信ステータス ※これまではクリーニング対象エラーか、成功を含む全配信ステータスの取得が可能でした。 |
||||||||||||||||
1.6.0 | エラーフィルタへの登録回数変更 | 近年、メール配信時のエラー率に対する各キャリアの対応が厳しくなっており、低く保ったエラー率を継続する必要があり、エラーフィルタ回数設定を最大2回に変更いたしました。 ※これまでは最大4回まで設定が可能でございました。 |
||||||||||||||||
1.6.0 | メール編集画面 | メール受信者が、テキストメールのみを受信する設定にしていた場合、メールが何も届かなくなってしまうことを回避するために、HTMLメールの配信時にテキストメールの本文もテキストが入るように対応いたします。 | ||||||||||||||||
1.7.0 | メール編集画面 | メール編集画面のユーザインターフェースを変更いたしました。 | ||||||||||||||||
1.7.0 | 「フィーチャーフォン向け」「PC/スマートフォン向け」の入力モードが追加されました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | デザインモードとHTMLタグモード、双方の切り替えをしても作成していた本文を反映できるようになりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | プレビュー表示が変更になりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | 効果測定機能 | 利用者に到達して欲しいWebページへの到達率が測定可能となりました。(コンバージョン情報の取得機能を追加) | ||||||||||||||||
1.7.0 | 配信したメールの開封情報を、取得することが可能となりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | 集計結果をグラフで表示できるようになりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | 配信IDごとの集計結果をグラフ・CSV形式で確認できるようになりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | メール編画面でURLの発行・挿入ができるようになりました。 | |||||||||||||||||
1.7.0 | API v1 | API v1のXML連携メール送信リクエストにおいても、S/MIME電子署名付きメール送信が可能になりました。 | ||||||||||||||||
1.8.0 | データ入出力 | CSVアップロードカラム更新機能の追加、カラム単位でのデータ更新が可能となりました。 | ||||||||||||||||
1.8.0 | エラーフィルタに登録されたメールアドレス一覧をエクスポートすることが可能となりました。 | |||||||||||||||||
1.8.0 | 開封数のCSVダウンロード機能の追加 | 「配信履歴確認一覧から確認」開封数のCSVデータがダウンロード可能になりました。 | ||||||||||||||||
1.9.0 | 承認申請機能 | メール仮設定後、承認権限保持者に対し承認申請をメールで通知することが可能となりました。 ※本設定をご利用の場合は弊社側で初期設定(もしくはON)作業が必要となります。担当営業までご連絡ください。 |
||||||||||||||||
1.9.0 | 配信状況通知機能 | 配信開始、配信完了をご指定のアドレスへメールで通知することが可能となりました。 ※本設定をご利用の場合は弊社側で初期設定(もしくはON)作業が必要となります。担当営業までご連絡ください。 |
||||||||||||||||
1.10.2 | IPアドレス設定 | 管理画面、API v1、CSV自動インポート機能 への接続可能IPアドレスを管理画面にて追加・更新・削除することが可能となりました。 | ||||||||||||||||
1.10.2 | セグメント抽出条件表示切り替え機能 | セグメント抽出画面にて非表示にしたい条件をテーブルセットアップ画面で指定が可能となりました。 | ||||||||||||||||
1.10.2 | API v1 開封数設定 |
API v1の配信リクエストにて開封数の取得設定が可能となりました。 | ||||||||||||||||
1.10.2 | 開封数取得API | クリックカウント取得APIにて開封数の取得が可能となりました。 | ||||||||||||||||
2.0.0 | デザイン変更 | デザインを変更いたしました。 | ||||||||||||||||
2.0.0 | HTML簡単モード | メール作成画面に「HTML 簡単モード」機能を追加しました。 本機能により、簡単に HTML メールが作成できるようになりました。 ※コンテンツおよび画像データの管理をサイト単位から、サービス単位となります。 |
||||||||||||||||
2.0.0 | 配信除外リスト機能 | 配信除外リストとして登録したメールアドレスへは配信しないよう設定できる機能を追加しました。 本機能により、エンドユーザテーブルの登録の有無に関わらず、配信除外リストとして登録できるようになりました。 |
||||||||||||||||
2.0.0 | エンドユーザータブ | 配信除外リスト機能の追加に伴い、エンドユーザタブ>検索よりエンドユーザ様のエラー回数が変更できないよう仕様を修正いたしました。 | ||||||||||||||||
2.0.0 | キャリア別差し込み 機能の取り下げ |
サービス設定画面で編集できる、キャリア別差し込み機能を取り下げました。 | ||||||||||||||||
2.0.0 | PC登録フォーム | PC登録フォームで、レスポンシブ設定が可能なように変更いたしました。 | ||||||||||||||||
2.0.0 | 除外抽出機能 | 除外抽出機能オプションを取り下げました。 | ||||||||||||||||
2.1.0 | Unicode絵文字 | 今までご利用いただけました「各キャリア絵文字」のほかに、「Unicode絵文字」がご利用いただけるようになりました。 ※Unicode絵文字は「サービス設定」に新しく追加されました「配信文字コード」項にて「UTF-8」モードを選択いただいた場合、ご利用可能となります。 |
||||||||||||||||
2.1.0 | API v1 | 配信結果取得リクエストでのレスポンスで送信先メールアドレスをCDATAで囲むよう仕様を変更いたしました。 | ||||||||||||||||
2.1.0 | メール配信APIにて、送信するメールのEnvelope Fromをご指定いただけるようになりました。 | |||||||||||||||||
2.2.0 | ボタン位置の変更 | ボタン位置において、「登録する」「設定する」等コミットする内容はすべて右になるよう統一しました。 ※一部イレギュラーあり。 |
||||||||||||||||
2.2.0 | メニュー修正 | メニューやアナウンス、パンくず等を一部変更しました。 | ||||||||||||||||
2.2.0 | セグメント抽出条件保存機能 | 選択したセグメント抽出条件を保存できるようになりました。 | ||||||||||||||||
2.2.0 | クリックカウント一括発行機能 | メール本文内に記載されたURLに対しクリックカウントURLが一括で発行できるようになりました。 ※一括発行にともない、不正なURLが本文内に記載されている場合はクリックカウントURLの発行ができないよう仕様を変更しました。 ※HTMLパートのデザインモードでのみクリックカウントURLを発行できるよう仕様を変更しました。 |
||||||||||||||||
2.2.0 | クリックカウント集計 CSVデータフォーマット | 「クリックカウントタブ」から取得可能なCSVデータ(集計データ)項目に配信IDを追加しました。 | ||||||||||||||||
2.2.0 | HTML簡単モード | リンク設定でhttps以外から始まる文字列も設定できるよう仕様を変更しました。 | ||||||||||||||||
2.3.0 | API v1 | 大量の宛先や差し込みなど、リクエストデータサイズが大きい場合に非同期で処理する「キューイングモード配信」を実装しました。 メール配信リクエストがすぐに返却され、配信処理を別プロセスで実施します。 「キューイングモード配信」ではこれまでとは異なる接続先URLを指定する必要があります。 ※これまでのリクエスト時に配信データの作成処理までを実施し、レスポンスを返却する配信APIは「ダイレクトモード配信」としております。 |
||||||||||||||||
2.3.0 | 「キューイングモード配信」の実装により、処理可能なリクエストサイズの上限を500Mbyteに変更しました。 | |||||||||||||||||
2.3.0 | 配信IDの桁数を6桁に拡張しました。また、利用する値を半角小文字英数のみとしました。 | |||||||||||||||||
2.3.0 | 配信IDの仕様変更に伴い、メールIDのフォーマットを変更しました。また、利用する値を半角小文字英数のみとしました。 | |||||||||||||||||
2.3.0 | API v1の接続方法においてHTTP接続の利用を取り下げました。 | |||||||||||||||||
2.4.0 | 全般 | Google Chrome ブラウザへ対応しました。 | ||||||||||||||||
2.4.0 | テスト配信 | テスト配信時に、差し込みが可能となりました。 テスト配信アドレスに入力したメールアドレスが、正しくエンドユーザーテーブルに登録されている場合、対象データの差し込みをおこないます。 エンドユーザーテーブルに登録がない場合は、これまで同様の固定文言が表示されます。 |
||||||||||||||||
2.4.0 | HTML簡単モード | テンプレート作成およびステップメールのメール編集画面にて、HTML 簡単モードが利用できるようになりました。 HTML 簡単モードを利用している場合、テンプレート選択画面、ステップメールの一覧表示で、HTML 簡単モードの利用を示すアイコンが表示されます。 |
||||||||||||||||
2.4.0 | オペレーション確認 | 一覧表示にて「サービス名」のカラムを削除しました。 | ||||||||||||||||
2.4.0 | CSVアップロード状況確認 | CSVアップロードの開始・終了をオペレーション確認画面で確認できるようになりました。 また、1,000件以上のデータをアップロードした場合、アップロード完了時、ログインアカウントのメールアドレスに対して、完了のメール通知が可能となりました。 ※CSV自動インポート機能をご利用の場合は、認証ユーザー宛に通知されます。 |
||||||||||||||||
2.4.0 | 開封確認 | ステップメールにて開封確認機能を利用することが可能となりました。 | ||||||||||||||||
2.5.0 | 全般 | 各種処理の内部構成を変更しました。 ※機能差異はございませんので、お客様への影響はございません。 |
||||||||||||||||
2.5.0 | 全般 | 管理画面接続URLの形式を変更しました。 | ||||||||||||||||
2.5.0 | クリックカウント | クリックカウントURLの形式を変更しました。 | ||||||||||||||||
2.5.0 | メール作成画面 | HTMLパートの「画像管理」でアップロードできる1枚の最大画像サイズを100Kbyteへ変更しました。 | ||||||||||||||||
2.6.0 | 添付ファイル機能 | 添付可能なファイルサイズを最大 100KByte から、最大2MByte に変更しました。 | ||||||||||||||||
2.6.0 | 添付ファイルのサイズによって分間あたりの配信速度を調整する仕様に変更しました。 | |||||||||||||||||
2.6.0 | API v1 添付ファイル設定 |
API v1 の配信リクエストにて添付ファイルの指定が可能となりました。 | ||||||||||||||||
2.6.1 | メール作成・配信 | メール作成画面で「下書き保存」をクリック後、すぐにメール再編集画面へ遷移できるように変更しました。 | ||||||||||||||||
2.6.1 | エラーリスト管理 | エラーリスト管理から出力できるエラーフィルタリストが、小数点以下の出力に対応しました。 | ||||||||||||||||
2.6.1 | セグメント抽出 | エラー回数が小数点以下だった場合の、配信対象抽出条件を統一しました。 【2.6.1 以前】
【2.6.1】
|
||||||||||||||||
2.6.1 | API v1 | エラーフィルタリスト取得 API を追加しました。 |
||||||||||||||||
2.6.6 | API v1 添付ファイル設定 |
画像添付式コンテンツにてエラーがあった際の、エラーメッセージを変更しました。 |
||||||||||||||||
2.6.6 | 管理者機能 テーブルセットアップ |
ステップメールで起算日に利用されているカラムを削除する際、注意メッセージが表示される仕様に変更しました。 ※ステップメール機能ご利用の場合のみ |
||||||||||||||||
2.6.6 | ステップメール機能 | 起算日にエンドユーザーテーブルが利用されている際、起算日カラムが無い場合には、予約を実施しない仕様に変更しました。 |
||||||||||||||||
2.6.8 | 管理者機能 テーブルセットアップ |
データ種別(セグメント抽出条件)に「空メール/PC登録フォーム登録日」を追加しました。 | ||||||||||||||||
2.6.8 | ステップメール機能 | 「空メール/PC登録フォーム登録日」フィールドを利用している場合、起算日の属性項目にて「空メール/PC登録フォーム登録日」を選択できるようになりました。 | ||||||||||||||||
2.6.8 | 空メール/PC登録機能 | 「空メール/PC登録フォーム登録日」フィールドを利用している場合、登録が行われた日時を保存する機能を追加しました。 | ||||||||||||||||
2.6.8 | 空メール登録機能 | 登録が完了した際に完了登録メールを送信する機能を追加しました。 これに伴い、完了登録メールの内容を編集する画面を追加しました。 |
||||||||||||||||
2.6.9 | コンバージョン機能 | コンバージョン機能サービス終了のため、メニューを取り下げいたしました。 | ||||||||||||||||
3.1.0 | 管理者機能 サービス設定 |
「メール作成画面アドレス設定変更」を追加しました。 この設定により、メール作成画面・テンプレート編集画面の「本文編集」において常時変更可能だった「Header Fromアドレス」「テスト配信用アドレス」を、変更できないよう設定できるようになりました。 |
||||||||||||||||
– | HTML簡単モード | 画像要素で、背景色が設定可能となりました。 背景が透過する画像を利用した場合などに、画像要素に対し、背景色を設定可能となります。 |
||||||||||||||||
ボタン要素で、ボタンの枠線の色設定が可能となりました。 枠線色なしの設定も可能となります。枠線の太さは変更できません。 |
||||||||||||||||||
3.4.1 |
管理者機能 サービス設定 |
「サービス用 Envelope From」と「サービス用 Envelope Fromモード」の値が設定画面にて変更不可となりました。 | ||||||||||||||||
「配信文字コード」が「フィーチャーフォン向けの配信を含む」に名称が変更となりました。「フィーチャーフォン向けの配信を含む」の選択肢は、「含まない」がデフォルトになっており、文字コードがUTF-8、且つHTML簡単モードが使用できる状態にあることを意味します。 | ||||||||||||||||||
3.9.3 |
ワンクリック登録解除機能 |
弊社システムを利用して、ワンクリック登録解除機能を利用することができるようになりました。 登録解除者のリスト取得と、一時的な配信停止が可能となります。 |
||||||||||||||||
直接ワンクリック登録解除用のURLを指定することが可能となりました。 お客様で準備したワンクリック登録解除システムをご利用いただくことが可能となります。 |
解決された問題
Ver | 概要 |
1.8.0 | 配信内容表示画面のアドレスリストの表示内容をTSVデータ生成時のアドレスリストを表示するように変更いたしました。 |
1.8.0 | エンドユーザテーブルを利用してAPI v1をリクエストする際にエンドユーザテーブルのバウンス回数が反映されない事象を解決いたしました。 ※API v1利用 |
1.8.0 | メール本文に差し込みを挿入した場合、開封確認の取得に失敗する事象を解決いたしました。 |
1.8.0 | 配信履歴確認画面のクリックカウント率が誤って表示されてしまう問題を解決いたしました。 |
1.9.0 | 小数点以下が切り上げでエンドユーザテーブルに登録される問題を解決しました。 |
1.9.0 | TOPページ、配信予約画面での配信内容表示画面でのテスト配信にてMessage-IDが重複する問題を解決しました。 |
1.9.0 | メール送信時のEnvelope Fromのローカルパートの仕様を変更しました。 ※本変更による影響はございません。 |
1.9.0 | API v1で、メール本文の最大値がUTF-8想定で15000バイト以下であるかをチェックする仕様を変更ししました。 |
1.9.0 | API v1での添付式画像取得方式を変更しました。 |
1.9.0 | S/MIMEにおいて、S/MIME Header Fromアドレスの確認する仕様を変更し対応証明書が増加いたしました。 |
1.10.2 | テスト配信時にMessage-IDが重複する問題を解決しました。 |
1.10.2 | クリックカウントにおいて、クリックカウントURL集計処理の速度向上をおこないました。 |
1.10.2 | 送信先の環境により正しく表示できない可能性がある文字をメール内容確認画面にてエラーメッセージを表示するようにいたしました。 |
1.10.2 | テキストからクリックカウントURLを貼り付けすると、末尾の「++」がリンク化されない事象に伴い、クリックカウントURL発行時の置換用文字列を「++U++」から「U+U+U」に変更いたしました。 |
1.10.2 | 登録されたフォローアップメールが配信予約2時間前になると配信予約画面に遷移せず消失してしまう事象を修正いたしました。 |
2.0.0 | リクエスト時のXMLデータで要素「from_name」「from(from_addr)」「address(to_addr)」「subject」に改行が含まれていた場合、エラーとしていなかった問題を解決しました。 |
2.0.0 | データ入出力画面で、データ登録種別を未選択なまま、データファイルでCSVを選択し、「登録する」ボタンを押下した場合、登録画面に進んでしまう問題を解決しました。 |
2.0.1 | HTML簡単モードの編集画面にて、ボタンスタイルが適用されない問題を対応しました。 |
2.0.1 | 「Gmail」、「Yahoo!メール」、「Windows 10標準メールアプリ」におけるコンテンツ崩れの軽減対応をしました。 |
2.3.0 | 一部メールサーバーで英字の大小が区別できない問題について、メールIDの仕様変更を変更し、Envelope-Header Fromアドレスの変換処理を廃止しました。また、メールIDを利用したアドレスとなるよう修正しました。 |
2.4.0 | 承認取り消し申請画面にて、一部画面文言を修正しました。 |
2.4.0 | メール編集画面にてHTMLメールでコピーライトを文字実体参照(©)で記載した際に、通常の文字コードに変換されてしまう問題を修正しました。 |
2.4.0 | 承認申請、承認/却下、承認申請取下、承認取消申請、取消処理を実行した際に申請者、承認者に通知されるメールを、Windows標準メーラーで受信すると文字化けが起きる問題を修正しました。 ※通常のメール配信では、文字化けは発生しておりません。 |
2.4.0 | 配信状況通知機能の「配信開始メール」、「配信完了メール」を、Windows標準メーラーで受信すると文字化けが起きる問題を修正しました。 ※通常のメール配信では、文字化けは発生しておりません。 |
2.4.0 | PC登録設定画面にてエラー文言が一部不正な文字列となっていた問題を修正しました。 |
2.4.0 | 複数リストオプションにおいて、複数のアドレスリストを対象とする配信時に、重複したメールアドレスを除外する機能が正常に動作していなかった問題を修正しました。 |
2.6.0 | テンプレート作成にて「HTML 簡単モード」機能を利用した場合、コンテンツが更新されてしまう不具合を修正しました。 |
2.6.6 | クリーニング対象テーブルがクリーニングされない不具合を修正しました。 |
2.6.6 | 権限が「メール作成(仮設定まで)」の場合に、再編集ボタンが使用できない不具合を修正しました。 |
2.6.6 | 顧客からのリクエスト時、一定のサイズ以上のリクエストの場合に、処理エラーとなってしまう不具合を修正しました。 |
2.6.6 | 配信処理時、HTML メール用画像フォルダの生成で、権限が不正となってしまう不具合を修正しました。 |
2.6.7 | レスポンス時のContent-typeがマニュアルの記載と異なる不具合を修正しました。 |
2.6.9 | 承認申請を実施した際、表示が「承認済み」でも、配信されない問題を修正しました。 |
2.6.9 | 複数リスト使用時のセグメント抽出画面にて、抽出条件のエラー回数が小数点を考慮していなかった問題を修正しました。 |
2.6.9 | MySQL8の仕様により、日本語の抽出不正が発生するケースを修正しました。 |
2.6.9 | 配信履歴から配信結果のCSVダウンロードを行った場合に、開封確認機能を利用している配信のダウンロードに時間が掛かってしまう問題を修正しました。 |
2.6.9 | TOP画面及び配信予約画面にて「表示」ボタンで表示される画面にて、「配信データダウンロード」ボタンをクリックすると、制御用の画面が表示されたままになる不具合を修正しました。 |
3.9.3 | AI件名生成機能が動作しない不具合を修正しました。 |
3.9.3 | API v1で特定文字列があった場合に配信が失敗してしまう不具合を修正しました。 |